スマホからお送りしております。
ずっとウクライナ侵攻と食料について書いてますが、私自身はと言えば
全然備えてません
すみません( ノ;_ _)ノ
理由は
金がない
おいとく場所がない
が大きくて、それに 20年のマスク・トイレットペーパー不足みたいなことの、きっかけになりたくない、というのもありますね。
品薄⇒いつ入るかわからないから買い込む⇒品薄 という悪循環が食品で起きたら大変と思うし……。
災害時の一週間程度の備蓄ならともかく、食品危機が来るとしたらひと月分でも少ないかなというか、どれだけ備えればいいかわからない。
それでもまだ値上がりが始まってる程度の今なら、少しずつ貯めといてもいいのかな? もう遅いのかな? と迷ってます。
自分の体に溜め込む(太る)くらいしか思い付かない…… 。
でもまあ以前、Twitterで
米は国が二年分の蓄えをしてるから安心して、国内の農家さんを応援して下さい
みたいなのも回ってきましたし……(いいねやRTをさんざんしているので掘り出せない……)あまりビクビクするのも逆効果かな……。
偉そうに外の事について書いてても、身の回りの事はこんな感じです。 では。
ここまでお読みいただきありがとうございました。よろしければクリックお願いいたします。