ついさっき、某民放放送のサブスクリプション(?)サービスを解約してきました。
別にサービスが悪いわけではなく、見ても見なくても月々引き落とされるサービスの形態が私に合わなかったと申しますか……。ドラマ一本見るのを目当てに加入したんですけど、中々見られないうちに解約しそびれ(他に見たい番組もあったけどこれも見る暇を取れず)半年間見ずに払ってたという……。
もうちょっとお金と時間に余裕ができたら再加入したいな。見たいものもありますし。
やっぱりその都度払いもできるNHKオンデマンドの方が私には相性がいいんですよね。それはそれで手間がかかりますけど。
あとNHKプラスにも入っておくことをお勧めします。これは個人で加入するのではなく、NHKの放送を一定期間まで無料で見直せるサービスなので、加入世帯単位になるので、同居のご家族がいる人は了解を取る必要がありますが……。
それにしてもNHKオンデマンド、謎なのは番組(シリーズ?)によって見られる期間が違うこと。例えば歴史探偵は2020年3月の分からずっと?みられるようなのに、歴史秘話ヒストリアは2018年12月12日放送分しか見られない。
以前ご紹介した
大戦国史 「激動の日本と世界」と歴史秘話ヒストリア「戦国マネー・ウォーズ」感想 - 株中毒の株式+α日記
の記事中で紹介した「大戦国史」も、「戦国マネー・ウォーズ」も見られないんですが、これらと再現ドラマなどは同キャストで作られている、「NHKスペシャル 戦国」は人気があるのか、購入期限が更新されてまだ見られるという……。(2話あるうちの第1話が2023年3月28日までだそうです。)
シリーズによって購入期限が違うみたいで、「先人たちの底力」なんかは放映後2週間たったら下げられてしまうという……。
そりゃあ動画配信のために置いておくサーバー? の容量にも限りはありますし、取捨選択はしなきゃいけないんですけど、いまいち番組によって見られる期間に差があるその根拠が分かりません。
以前扱った日本地図とシーボルトの話なんか、それより一世代前の話? が映画になって公開されたのだから、その間だけ購入可能にしてくれたってよかったのに(ぶーぶー)……。
まとまりませんが、とりあえず終わります。
ここまでお読みいただきありがとうございました。よろしければクリックお願いいたします。