「いし『ば』」さんなんですね。「いしわ」さんだと思いこんでました。ほら、不破って書いて「ふわ」さんて読むのあるでしょ、あれと同じだと思ってました。当選したのは「いしば」さんでも、「いしわ」さんもいるのかと思って調べてみたら
ぐうの音も出ない結果が。
参考↓
毎日ニュース聞き流してれば、自然と発音を耳にするのでは? と言われそうですが、一旦思い込むと、そう聞こえてしまうというか、左から右へ流してしまうようです。
高市さんの読みも、まちがえておぼえてた件については、こちらの記事の「おまけ」へ↓
結果についてはなんとも言えません、ざっと県別の結果をみた感じでは、農林水産業が中心ぽい県が石破さんを支持している印象をもちました。
参考↓
災害、特に水害の多かった今年は、やはりそうした方の不安が強まっていたのでしょう。例え、死者がでなくても、畑や田んぼが水にやられれば終わりです。
一次産業は、それ自体が自然を相手にしたギャンブルめいたところがあるでしょうから、むしろ貯蓄で万一に備えてるのだとすれば、投資への課税強化を唱える石破さんに、と思うのかもしれません。
そうではなくて、民主党の代表に野田さんが選出されたことで、ある意味「キャラの被る」石破さんで、対抗ということに決めたのかもしれません。おじさんを以ておじさんを制するという作戦なのかもしれません。
総裁になっても、これからが大変だと思います。候補が乱立したものの、少なくともその半数はやる気のなかった都議選と違い、今回の総裁選立候補者は、皆やる気があって立候補したのでしょうから、党内をまとめるのが大変ではないかと愚考する次第です。
最後に、日経先物と、ドル/円が駄々下がりしましたが、これは石破さんだけの責任ではないと思います。以前指摘したように、チャート的にどちらも不安定な印象があったので、誰に決まっても同じようなことになったかもしれないと、私は思います。
チャートについては28日以降に、できたらいいな。((°o°C=(_ _;))
では。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
クリックお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★