株中毒の株式+α日記

日本株オンリー。取引した日の振り返りと、時事問題、歴史関連などをたまに書いてます

雑記

これからのブログ運営について

この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です 近況報告 これからの投資について これからのブログについて 近況報告 二週間……三週間になってしまうのかな、ご無沙汰しております。株中毒です。 読者登…

アミノサプリを復活させてみる

なんかね、最近、失敗する人間は、結構失敗すべく動いてる、ていう耳の痛いご意見を読んだんですよ。(読んだんだから痛いのは眼ですね)

本日はブログ休みます

私用につき、早起きしなければいけないので。 では。 ランキング参加中雑談

秋眠暁を覚えず……

今週のお題「急に寒いやん」つい3日4日くらい前には、湿気と暑さで辟易してた気がするのですが、急に秋になってびっくりしています。オンオフスイッチ過ぎでしょデジタル制御過ぎでしょファジー制御はどこへ行った、という気分です。 エアコンで必死に下げて…

今日は関ヶ原の戦いの日ですが

いま色々と忙しいので、適当にお茶を濁した記事で。今日の昼間、大河ドラマ「どうする家康」で、関ヶ原の戦いに決定的な影響を及ぼしたとされる小早川秀秋のキャストが発表されました。 x.com

9.11から22年……

アメリカ同時多発テロ事件、通称9.11事件からもう22年になるのですね。 www.mofa.go.jp その年に生まれたお子さんが、大学4年生になるほどの時間が経ってしまったのですね。以前書いた記事↓の焼き直しみたいになりましたが、また書きます。 gonstock.hatenab…

最悪なことに水星逆行

ここに書くのは占星術一般の俗説であって、必ずしもそうなるとは限りません。 投資は自己責任でお願いします。

アクセスカウントが合わない……

はてなブログとにほんブログ村のアクセスカウントって合わないときがあるんですよね。 今日もそう。 はてなブログのアクセス数 日本ブログ村のアクセス数ポイント計算の都合上、ブログ村のアクセス10ポイント=はてなブログのアクセス1ポイントらしいんです…

イタリア・パンテオンの原爆忌

今日は長崎原爆忌ですね。 遠いイタリアで、原爆忌が催されていることをご存じですか?広島に原爆が落とされた今日8月6日をイタリアの人も記憶してくれていて、ここローマではパンテオン(万神殿)の前でセレモニーが行われてる。「広島を二度と繰り返さない…

はかない夏の白昼夢 日銀会合と私

あまりにお馬鹿な記事を書いてしまい、「ひょっとしたら、28日の日銀会合の乱高下で頭いかれたのかな」と思われてる気がしないでもないので、一応28日の概要など書いて、正気の証明としたいと思います。 そして本編にはいる前にいつもの呪文を書いときます。…

(バカ話)似て?非なるもの

世の中には名前の語感が似てるのに、中身は全然違うものというのがあります。その1 「あのさあ、ミダックて会社さあ……」 ミダックホールディングス(ミダックHD)【6564】の株価チャート|日足・分足・週足・月足・年足|株探(かぶたん)私(ああ、最近「…

ささやかな現実逃避

株取引はうまくいかないわ、他の日常はもっとうまくいかない状態で、ちょっと過去記事に追加をして悦に入ってました。 この記事です↓ gonstock.hatenablog.comアップしたあとに、役名と役者さんが検索で一致出来た方がいましたので。 小栗上野介の上役、老中…

関東で最高気温30℃が「涼しい」なんて間違ってます!!

大雨の被害に遭われた地域の皆様には、お見舞い申し上げます。関東では、数日続いた暑さが昨日今日と弱まり、ひと息つけています。 しかし、しかしですよ、最高気温30℃が涼しいって感じるのっておかしいですよね!? 昔は30℃って暑い口で、それに加えて今ぐ…

キンジョー陛下という語を知った日 昭和の日に思う

株式関係の日記がまとまらないので、昭和の日の話など 今日4月29日は、昭和の頃には天皇誕生日でした。 昭和天皇が亡くなられてからは、約60年間休日だったことも加味してか、「みどりの日」として休日として残りました。昭和天皇の祖父の明治天皇のお誕生日…

『テムズとともに』買いました!

天皇陛下が、皇太子時代に出した、英国留学回想記『テムズとともに 英国の二年間』が出版社を変えて新版として出る、という話を2月に書きました。↓その続報です。 gonstock.hatenablog.com

控除できる寄付先・できない寄付先

今回は手短に。よそ様の記事で紹介されていたものです。 去年のトンガ噴火、ウクライナ侵攻などで寄付をされた方も多いと思いますが、すべての寄付金が控除の対象にはならないそうです。 民間企業を通じての寄付、あと意外なところでは大使館を通じての寄付…

灰色の男たちと、少子化する私たち。

この記事にはミヒャエル・エンデの童話『モモ』のラスト近くのネタバレ(それもうろ覚えの)が含まれます。ご留意の上お読みください。

祝・天皇誕生日 、 祝・『テムズとともに』復刊

本日は天皇陛下のお誕生日です。即位した後もコロナのせいで、お誕生日の一般参賀が延び延びになっていたので、本日が初の誕生日一般参賀ですね。 live.nicovideo.jp www.youtube.com ところで昨夜Twitterを徘徊していたら、こんな知らせが。かつて陛下が、…

にほんブログ村に参加して4か月……

にほんブログ村に参加してから4か月経ちますが、なかなかランキング用ボタンって押してもらえないものですねえ(苦笑) ↓ランキングボタンてこれのことです。↓ にほんブログ村 他にも、「株式」とか「株初心者」とか書かれている文末のボタンのことです。 日…

岸田首相ウクライナ行き報道について

岸田首相がウクライナを訪問する、というニュースが出ましたね。 www.yomiuri.co.jp ウクライナを訪問することの是非はこの際置いとくとして、私が不安になったのは、「訪問前から発表しちゃっていいの?」ということでした。

事が進まない三連休でした。

※この文で紹介する方法は、あくまで一つの例であって、この手法で発掘した銘柄が必ずしも上がることは保証しません。投資は自己判断でお願いします。 一週間近く記事を書いていませんが、私は無事生きております。 この三連休、付箋を付けた四季報のそのあと…

新・幕末史 完全版 オンデマンドで見られます

www.nhk-ondemand.jp 早とちりして申し訳ありませんでした。 では。 (2023年5月27日追記) 完全版の感想書きました。↓よかったら読んでください。 gonstock.hatenablog.com ↓ランキングに参加しております。よろしければクリックお願いいたします。 ランキン…

新・幕末史完全版見逃しました……

NHKオンデマンドで見られるそうです。 www.nhk-ondemand.jp www4.nhk.or.jp 以下は3日にまだオンデマンドに反映されてなかった時、早とちりした私の心の叫びです(笑)↓。(←4日に追加) 2023年5月27日追加↓ 完全版やっと見られました。下記に感想。 gonstock.…

個人的お正月おすすめコンテンツ

株とは関係ないですが、個人的にお正月に楽しみにしているコンテンツを紹介します。 新・幕末史完全版 名探偵ホームズ 劇場版2本立て

年の瀬とお正月なんて大っ嫌いだーー!!

ゴミの回収も休むしお医者様も休むし、お雑煮とお煮しめ作らなきゃいけないし、年越し蕎麦も作らなきゃだし、その他何かと慌ただしいし…… ……いや大体自分のためにやることで忙しいんですけどね。お雑煮とお煮しめは大好物ですし。年越し蕎麦だって昔は食べな…

忙殺されても生きてます。

年末の買い出しやらなんやらで疲れてしまい、寝るのを優先した結果(……。)ブログが滞っています。すみません。 株に関しては、今週はノーポジでいくと決意してたので、それを守っている状況です。 下がる……かな……くらいに見てたので、今日の相場見てダブル…

業務スーパーを輸入食料品店として楽しむ。

資金は減る減る記録はたまる……。ということで現実逃避がてら、業務スーパーで気に入った商品など紹介していこうと思います。 「業務スーパー」。証券コード3038神戸物産のやっているほぼ食品専門のスーパーのことです。 その名の通り、大容量の商品を扱うス…

金吾様に献杯を 関ヶ原の戦いと死去までの小早川秀秋について

以前書いた記事の続きです。↓ gonstock.hatenablog.com この記事では関ヶ原以降、晩年の金吾中納言小早川秀秋について、いくつか書いていこうかと思います。 関ヶ原の戦いと「問い鉄砲」 関ケ原の戦いの実際は? どんな人だった? 晩年と死因

NHKスペシャル 混迷の世紀 第4回 世界フードショック~揺らぐ『食』の秩序~ について

www.nhk.jp まだ途中までしか見ていませんが、全農の人大変、とか、WTOって出来たのが1995年なんてつい最近*1のことだったのね、とか、中東とロシアが食料関連貿易で結びつきそうとか、色々です。 昨日の放送でしたが、NHKプラスでまだ無料で見られます。未…

ブログネタには困っていないんですが、書く体力と集中力に困っています。

ここのとこかなり株の話ばかりで、ウクライナ問題や食料問題などの時事問題や、TV感想が出せなくて、私としても苦しい思いをしています。 それでも悪いことばかりではなくて、Trading Viewにだいぶ慣れ、チャート画像を楽にとってこられるようになり、株式関…