お礼が大変遅くなりましたが、このブログの合計アクセス数が1000を越えました。
ありがとうございます!
……ブログ開設から二年余り二年弱の間のアクセス数*1ですが、一つの節目ではあると思います。
また、この二か月くらいの間に、読者さんが一気に、2人から10人にまで増えたことにもお礼を申し上げます。ご縁に感謝です。
思い返せばTwitterでフォロワーさんが100人を超えたのでそれくらいの人が見てくれるかな? と思ってブログを始めたものの、一桁くらいしかアクセス稼げないでがっくり来たとか、色々試行錯誤は尽きません(笑)
アクセス解析で見ると、Googleからが一位、そこからTwitter、Bing、Yahoo検索、はてなブログと続く感じです。
で、Googleほか検索サイトからアクセスされるページの一位が、なぜかまだ去年書いたこれ↓です。(笑)
一位以下は結構ばらけてますが……。
これに対し、Twitterからよくアクセスされるページはブログトップが多く、次いで株式関連の記事が来るのは、以前はTwitterのプロフ欄にブログリンクを貼っていたり、株式関連や、時事系の記事を書いた時には告知していたためだと思われます。
あとは特徴的なこととしてははてなブログ、はてなダイアリー、はてなキーワード、からは割と最近の記事が多くランクインしているということです。
……それでもはてなキーワードに「大戦国史……」がランクインしているのがなんとも……(笑)
「大戦国史……」は、結構力入れて書いたページなので人気なのは嬉しいのですが、もう一年半以上前のページが一番人気というのも何だかさみしいので、これを超える記事を書きたいなとは思ってます。「NHKスペシャル戦国 感想」でググると上から5番目くらいに来るようなので、検索エンジンからは難しいと思いますが、はてなサービス(ブログ、ダイアリー、キーワード)からのアクセス数がもっと上がるようにして、なんとか越える記事が書きたいなと思ってます。
収益化とか、その他のことについても語りたいのですが、とりあえず今日はここまでです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。よろしければクリックお願いいたします。
*1:それも途中で一年近くのブランクを挟んでいるという……